山口県においでよ





山口県においでよ

「おいでませ山口へ」「幸せます」・・ごめんなさい、僕は高校生まで山口県防府市に住んでいましたが、これらの言葉は聞いたことがありませんでした。

たぶん、観光関係の方々が一部で使われていた言葉を発掘してきたのでしょう。

僕が山口県においでよというのは、観光ではありません。

住もうよ、生活しようよ、そして楽しもうよ、という事です。

都会で生活する。毎日毎日通勤電車で「痛いなあ、臭いなあ、きついなあ、腹立つなあ・・・」等々。日曜日の夕方になると(サザエさんが始まると、という方も多いようだが)急性のうつ病状態になり、世界の消滅を願う声があちこちから聞こえてくるとかこないとか。

出勤時間の駅を出ると気持ち悪いほどの人の波。

何かイベントがあれば信じられないほどの長蛇の列。

美味しいお店というだけでやっぱり長蛇の列。

いや、これを楽しいと思う方はボディプレス列車や、イモ洗い駅や、長蛇の列を満喫されれば、それはそれで良いでしょう。

僕はこの光景に、自分の「その他大勢感」を感じてしまい耐えられないものがありましたね。

山口県はいいぞ。

どっからでも山が見える。たいていの街からは海が近い。空が広い。

数多ある観光地は本やネットで調べてください。

普通の生活をする人、あまりお金持ちじゃないけど何か始めたい人、山口県に移住したい人、都会からは離れたくないけどバーチャル移住してみたい人。

移住関係なしに面白そうなことも、とりとめもなくお話しながらやや山口県のお勧めをちりばめながら、お付き合いいただきたいと思います。

今日はこれまで、またお会いしましょう。

 



こんにちは、ブログ始めました。

世界の皆様こんにちは。地方創生行政書士の三輪功です



世の中に地方創生の声が高らかに上がり、専門の大臣まで任命されて地方の活性化に地元のかたがたは試行錯誤で頑張っていますね。

特に我が山口県はトップクラスの人口減少県だという事で最も取り組まなければならない県です。

国は何千億というお金を使って地方を応援してくれるという事。大きなことは県知事さん、市長さんにお任せします。

僕がやりたいのは、近所の空き家が空き家じゃなくなること、商店街のシャッターが1枚でも2枚でもいいから上がること、そんなことに関わっていく事です。

僕は決して資本家ではありませんから、自分でお金を出して家を買ったりカフェレストランを開店したりはしません。

山口県の魅力を発信し、住んでみたいと思った方のためにお家を探してみたり、店舗を探してみたり、資産家でなくても始められる商売を提案したり、皆さんと一緒に考えたり。

山口県にはUJIターンや女性の創業を応援する制度もあります。

このブログではこれから山口県で生活したい、お店を持ちたい、子供を育てたい、という方、東京等の都会の片隅でうごめくように暮らしていて未来を見失いそうな方、そんな方達のお役にたつことができればと始めました。

とっかかりには僕のもっとも地元、防府市についてお伝えしていこうと思います。

宜しくお願いします。