ねこカフェの作り方Ⅰ




ねこカフェ、やってみたい?

ねこカフェ、

楽しそうですね。

ねこカフェに行ってみたい人も多いでしょうが

その中にはねこカフェをやりたいと思った人も

居るんじゃないでしょうか。

しかし、

「商売としてネコカフェを運営するのは

すごく厳しい現実があって、お勧めできないよ」

そんな先輩ネコカフェオーナーのみなさんの

ご意見はたくさん拝見しております。

その辺に関しては、また別の回に譲ることにして

しばらくは前向きにお話を進めていきましょう。

また、フクロウカフェ、ドッグカフェというのもありますが

ネコカフェと同じ感じでできるものなのか

違うところはどこなのかも見ていきましょう。

たぶん、これも別回に譲ることになると思いますが。

あっ、ハリネズミも居ましたね。

 

ちなみに「ネコミミカフェ」というのがあるそうなんですが、

これはコスプレ萌え系のカフェで、

少々分野が違うようなので

ここでは割愛します。

ネコカフェ・・・「ネコ」と「カフェ」

ネコカフェを開業するには

ねこの手続きとカフェの手続きを

それぞれする必要があります。

ネコは「動物取扱業の登録」

カフェは「飲食店営業許可」

この登録と許可取得が必要です。

もっとも、ペットボトルと袋入り菓子を販売するだけなら

飲食店営業許可は要りません。

動物取扱業

動物取扱業の許可には、第一種と第二種があります。

第一種は営利業者、第二種は非営利業者です。

ネコカフェも営利が無いとやっていけませんので、

営利業者の第一種動物取扱業ですね。

第一種動物取扱業は、7種に分類されています。

1 販売

これは解りやすいですね。

ペットショップや卸売、輸入なんかです。

繁殖も含まれます。

2 保管

保管って荷物扱いで嫌だなあ

そんな気がするかもしれませんが

ペットホテル、ペットの美容業、ペットシッターなどです。

ねこさんたちを大事にしてくれるところですね。

3 貸出

モデルさんの事務所なんかですね。

モデルさんって、あのソフトバンクのお父さん犬とか。

事情があって飼えない個人宅への派遣なんかもあります。

4 訓練

ワンちゃんの訓練施設ってよく聞きますよね。

ねこちゃんの訓練施設ってあるんでしょうか?

5 展示

動物園、水族館なんかですね。

サーカスもこれに含まれます。

ネコカフェもここの仲間です。

6 競りあっせん

セリ会場を設けてのオークションを行う業者さんです。

会場が無いネットオークションは含みません。

7 譲受飼養

ネコちゃんワンちゃんの有料老人ホームのことです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

と、いうことで、ネコカフェは、「展示」という項目で登録します。



動物取扱業を登録するために必要な資格

第一種動物取扱業を登録してもらうための申請書には

「動物取扱責任者」という項目があります。

つまり、ここに記入するべき人がいないと

この申請は出来ないということです。

動物取扱責任者って、どうすればなれるの?

動物取扱責任者には

立候補すればなれるという訳ではないようです。

さすがに、全くのど素人に命ある動物を託すことはできないということで、

ある程度の知識があることが求められます。

この知識があると認定してもらうための、

3種類の方法が定められています。

1 同業種での半年以上の実務経験があること

2 ペット関係の1年以上の教育課程の専門学校などを卒業していること

3 公平性、専門性を持った機関の試験に合格していること

これらのどれかの条件を満たしていれば

動物取扱責任者として登録できます。

3番の公平性、専門性を持った機関については、

環境省指定の機関に限られますので

その辺のおじさんが作った試験に合格しても

相手にしてもらえません。

飲食店営業許可

ねこカフェの場合、

「飲食店」というものにどれだけ重きを置くかは

オーナーさんの考え方の違いもあれば

予算によることもあるでしょう。

大体、次の3種類のやり方があります。

1 売店や自販機でペットボトル飲料やお菓子を販売する

これは、物品販売なので、飲食店営業許可は要りません。

2 美味しいコーヒーやドリンク類を提供する。

お菓子は仕入れたものを提供する。

これは「喫茶店営業」の許可が必要です。

サービス精神や創作意欲があっても

手作りケーキや得意のナポリタンなんかを

提供してはいけません。

3 おしゃれで美味しい料理も自慢

ねこちゃんのかわいさも満喫してもらいたい。

自慢の料理の腕も振るいたい。

こんなお店にしたければ

「飲食店営業」の許可が必要です。

喫茶店営業許可も飲食店営業許可も

保健所で貰うことのできる許可ですが、

料理を提供するおねこカフェの場合、

衛生面のチェックが普通の飲食店に比べて

はるかに厳しいようです。

その辺の厳しさについても

またお話ししたいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ねこカフェについては

もっともっといろいろお話ししたいことが

あふれてきますので、

小分けにしてお話ししようと思います。

それではまた、お元気で。



投稿者:

souseisyosi

山口県防府市出身 東京農業大学卒業 いろいろな職業を経験後、行政書士に。 順風満帆な人生を送ってきた方よりはちょっと面白い人間に仕上がってきたかも。 とにかく人生楽しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です