カフェとか喫茶店とかやってみたい13・おしゃれなバーはどうかな




自宅を改装して、バーなんかできないかな

自宅を改装、2階に住んで

1階で夕方からおしゃれなバーでもできないかな。

いろいろ縛りがあるのかな?

取りあえず、どんなお店にしたい?妄想してみよう

 

カウンターだけのお店

テーブルを置くとしてもせいぜい3~4卓程度

マスターのあなたが一人で、

せいぜいその他1~2人でこじんまりとやるお店

そんなお店を頭に浮かべながらお話ししましょう。

用途地域は大丈夫?

カフェとか喫茶店とかやってみたい12 ←クリック

でも出てきました「用途地域」の問題は大丈夫でしょうか。

「カフェとか~12」では

自宅が第一種低層住居専用地域だったら

という仮定でこんな制限があるよというお話をしました。

では、どういう地域ならどんな制限から解放されるんでしょうね。

用途地域ってどんなのがあるのか並べてみましょう

これまで、第一種低層住居専用地域というのが出てきましたが、

小出しにしないで取りあえず、どんなのがあるのか並べてみましょう。

種類の羅列なんか興味がないという人は

居眠りタイムです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

用途地域には12種類あります。

1 第一種低層住居専用地域

2 第二種低層住居専用地域

3 第一種中高層住居専用地域

4 第二種中高層住居専用地域

5 第一種住居地域

6 第二種住居地域

7 準住居地域

8 近隣商業地域

9 商業地域

10 準工業地域

11 工業地域

12 工業専用地域

50平方メートル以下って狭くない?

第一種低層住居専用地域で出来る

お店の面積は50平方メートル以下でした。

50平方メートルと言えば、7メートル四方くらいですね。

そのうち、カウンター部分、キッチン部分、トイレなどを除くと

客席として使える面積は、結構小さくなりますね。

 

以前、開店に関わらせていただいたお店では

面積が約20平方メートル

間口がかわいらしく(狭く、とも言います)

奥行きが長いバーでした。

カウンターだけのお店で

奥の席の出入りは

入り口側のお客さんの協力がちょっとだけ必要かな

そんな感じのお店ですが

図面上では10席ありました。

実際に10席置くと

肩触れ合うも他生の縁、的になってしまうんですけどね。

マスター一人でのんびりやるんでしたら

50平方メートルは十分な広さかもしれません。



自宅はそのままにして別の物件でやりたい

第二種低層住居専用地域になると

少し締め付けはゆるくなります。

第一種だと店舗兼住宅でないとダメだったんですけど

種類に制限はありますが

店舗専用の建物でも大丈夫です。

面積も150平方メートル以下と、広くなります。

店舗部分は2階以下

住宅街にいきなりコンビニが建ってることがありますよね。

あんな感じですね。

第二の人生、バーのマスターじゃなくて

コックさんになろうかなと思っている方は

キッチンスペースもある程度取れるので

第二種低層住居専用地域なら可能ですね。

磨き屋シンジケート テスカスキットル 120ml YJ1295

 

バーってどういう分類になるの?

保健所的には

・飲食店

に該当しますね。

飲食店営業許可を取らないといけません。

警察的には

深夜0時から午前6時までの間にお酒を出すつもりなら

・深夜酒類提供飲食店

きれいなお姉さんが横に座ってお話し相手になってくれるなら

・風俗営業

モニターでワールドカップを見てビール飲みながら朝まで応援する

いわゆるスポーツバーなら

・特定遊興飲食店

と、いう分類になります。

で、重大発表です。

これらの警察にお世話になる業種業態は、

(お世話になるって、捕まるわけじゃないですよ、

警察で手続きをすることになるっていう意味ですよ。)

用途地域に「~住居~」と、つく場所ではできません。

では、どこでやればいいんだよ・・・・

それはまたの機会にお話しします。

今日はこれまで、お元気で。



投稿者:

souseisyosi

山口県防府市出身 東京農業大学卒業 いろいろな職業を経験後、行政書士に。 順風満帆な人生を送ってきた方よりはちょっと面白い人間に仕上がってきたかも。 とにかく人生楽しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です