カフェとか喫茶店とかやってみたい2・飲食店は許可や免許が要るの?




喫茶店をやってみたいな。

いきなり開店は出来ないんだろうな。

どこかで許可を受けたりしなきゃいけないのかな。

何か資格が必要だったりするのかな。

保健所で許可を受けましょう

飲食関係の許可は保健所で貰います。

不衛生じゃヤバイよっていう事柄は

だいたい保健所が面倒見てくれます。

喫茶店が関係する許可は、普通は

「飲食店営業許可」か「喫茶店営業許可」です。

喫茶店とかやってみたい・何となく思っている方へ ←クリック

も見てください。

「普通」はと言ったのは、

妙に食材に凝り始めて、

チーズを作ったりソーセージを作ったりすると、

別の許可が必要になるんですね。

ちなみに、チーズは乳製品製造業、

ソーセージは食肉製品製造業の許可が必要なんです。

一応、今はそこまで凝らない、取りあえずやってみたいなあ

くらいの人を対象にお話しを進めたいと思います。

 

クビンス ヨーグルト&チーズメーカー KGY-713SM KGY-713SM

 

人の条件

まず、何よりもあなたが喫茶店(飲食店)を営業できる人かどうかを

判断しないといけません。

つまり、欠格事項に当てはまっていないかどうか

根本的にあなたじゃ許可がおりませんよっていう要素があるかどうかですね。

①食品衛生法違反で刑に処せられ、

刑期が終わってから2年以内じゃないか?

②以前、食品衛生法違反で許可の取り消しを食らってから

2年以内じゃないか?

どうですか?

一応、これが大丈夫なら、次に進めます。



資格など

「食品衛生責任者」

というやつです。

これは無理にあなたじゃなくても良いんです。

マスターを別に雇ったり、

コックさんを雇ったりするんなら。

とにかく、お店に一人置かなければいけないんです。

でも、小さな喫茶店を思い描いているんでしたら

あなたがなっておいたほうが良いですね。

あなたがやりたいお店の衛生についての知識くらい

あなたが持っていないと不安ですよね。

一日講習を受けて、最後に試験を受けて合格すればなれます。

試験と言っても、人並みの理解力と記憶力のある人が

居眠りしないで講習を受ければまず不合格になることはありません。

ぜひ自分で受けに行きましょう。

調理師などの資格を持っている人は

そのまま食品衛生責任者になれますので安心してください。

と、いうか、該当する資格を持っている人はご存知ですよね。

深夜酒類提供飲食店

せっかくフリーになったんだから、

オフィスのサラリーマン的な時間に働くのは嫌だな

お昼前に開店して、午前2時か3時、

深夜はおしゃれな洋酒なんか出したいね。

ちょい待ち。

深夜0時を過ぎてお酒を出したいんですか?

そんなこと考えてるとしたらもう一つ、

「届出」が、必要です。

しかも、これをやろうと思ったら、立地も選ばないといけません。

住居系地域ではやっちゃいけないんです。

詳しくはまた他の回に譲ります。

届け出るところは保健所じゃなくて

今度は警察署です。

許可と届出はどこが違うの?

法的には違うんですが、

こちら側の人としては同じようなもんだと思っておくのが正解です。

やってなければ怒られたり捕まったり。

やばいんです。

まとめ

喫茶店(飲食店)を開くには、一般的には

「飲食店営業許可」か「喫茶店営業許可」を取ります。

お店には「食品衛生責任者」が必要です。

深夜0時を過ぎてお酒を出したかったら

「深夜酒類提供飲食店」の届け出が必要です。

 

はは、まとめると少ないですね。

詳しくは次回以降にお話ししますので今回はこれまで。

またお会いしましょう。



投稿者:

souseisyosi

山口県防府市出身 東京農業大学卒業 いろいろな職業を経験後、行政書士に。 順風満帆な人生を送ってきた方よりはちょっと面白い人間に仕上がってきたかも。 とにかく人生楽しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です