ハンター6・ハンターになるにはいくらかかるの?





ハンターに憧れて、

また、農家の獣害を見て義憤に駆られて

よし、銃所持許可と狩猟免許を取ってイノシシを狩って、

農家の人に喜んでもらうぞ、

美味しい牡丹鍋を食べるぞ、

なんか、やる気が湧いてきましたね。

待てよ、ただじゃできないよね。

猟銃っていくら位するんだろう、

見当もつかないですよね。

弾はいくらするんだろう、

他にも買わないといけないものがあるに違いない。

いったい、いくらあれば始めることができて、

いくらあれば続けることができるんでしょうね。

さんざん準備しておいて、

いきなり、お値段で挫折しないように調べてみましょう。

銃はいくらするの?

買ったことのない人には全く見当が付きませんが、

ぼくがネットで見たところでは、

中古で6万円というのがありました。

新品でも10万円ちょっとくらいからあるようです。

車と一緒で、中古をさがせば1万円でも出ることがあるようですが、

新品でソコソコ良いのだと、200万円くらいするようです。

空気銃だと安いような気がなんとなくしますが、

変わらないか、高いくらいかもしれません。

空気のボンベを買うようだと、12万円くらいプラスになります。

ライフル銃は調べなかったんですが、

散弾銃の経験が10年ないと許可が取れないので省きました。

 

銃以外に何を揃えればいいの?

取りあえず、タマは必要ですよね。

何が必要で、いくら位するんでしょうね。

散弾

実際にネット販売のページを見ると5発入りで1000円~4000円くらい、

いろいろな種類があって、値段の幅がすごくあります。

1発200円~800円、という事ですね。

鴨とイノシシでは弾が違って当然でしょうね。

ところが、ネットの質問コーナーなんかを見ると、

30円位からと、書いてあったりします。

大日本猟友会のホームページでは

弾代 散弾(32g)   1発80円~

と書いてあります。

この辺ははっきりしないので、

もう完全にその気になっている人は、

お近くの銃砲店に行って聞いてみましょう。

早めに顔を覚えておいてもらうのも、

後々良いことがあるかもしれませんよ。

ガンロッカー、装弾ロッカー

猟銃と弾は別々に専用のロッカーに収納しないといけません。

銃所持許可を取るときに、警察の人が家まで見に来ます。

カタログ価格で、ガンロッカーが38000円、装弾ロッカーが15000円でした。

ガンケース

さすがにショットガンを裸で(ショットガンですよ、あなたじゃないですよ)担いで

街中を歩くわけにはいきませんよね。

と、いう訳でガンケースを買いましょう。

カタログでは1万円~8万円位でした。

メンテナンス用品

洗い矢、潤滑油で、5千円位からです。

洗い矢というのはたぶん名前から想像できる人が多いと思いますけど

細い金属棒の先にブラシとか布が付いたものですね。

銃の穴の中(銃腔)を掃除する道具ですね。

スリング

銃を肩から掛けるベルトです。3千円位から。

弾帯

ベルト状の携帯用の弾入れです。3千円位から。





服装

帽子、狩猟用ベスト、コート、靴、手袋などが必要です。

すでにアウトドア大好き人間ならば、

足らないものだけ買い足せば良いようです。

猟友会に入ると帽子とベストはもらえるそうです。

よく、クマの駆除のニュースに出てくるおじさんたちが着用しているやつですね。

 

狩猟を始めるための代表的な道具関係は、こんな感じでしょうか。

たぶん、これもこれもと後で出てくるでしょうが

必須はこんなもんじゃないでしょうか。

結局始めるのにはいくらかかるの?

狩猟免許を取るのに受験料が約5千円

猟友会の講習料が約1万円

猟銃等の講習会が約6千円

教習射撃、これが高い!約5万円

銃の所持許可申請手数料等が約1万4千円

他、猟銃等の費用、(猟銃等の費用って何だかわかりませんが)約4万5千円

ここに出てきた手数料系の費用が130000円位ですね。

銃、道具類、手続き関係、選べば全く違う金額になりますが、

経験者のお話しでは、贅沢を言わなければ

だいたい30万円位で始められるそうです。

続けるにはいくらかかるの?

フェラーリを頑張って買ったけど、ガソリン代が無くて

ガレージのオブジェになっている人も居るとか。

狩猟もそれなりにかかりますね。

猟友会会費

1万円位

猟友会って何だろう、

なんかこう「~会」って団体、

うさんくさくって嫌だよね

俺は一匹狼が好きなんだよね

どうせ、おやじたちが集まってワイワイやる同好会だろう

そんな感じがするかもしれませんね。

でも、この団体、

環境省に監督されているしっかりとした全国組織で

特に初心者は知識、技術や情報を得るためにも

強制ではありませんが、入っといたほうが良いと思います。

次に出てくるハンター保険も世話してくれるようです。

ハンター保険

ハンターは3000万以上のハンター保険に入るのが義務になっています。

猟友会費に4000万の保険も含まれているようですが、

人をやっちゃった場合億単位になりますからね

別に入ってる人が多いようですね。

3億の保険で年間3560円という例があります。

狩猟税

都道府県に納める税金で、2万円弱。

あなたが活躍する予定の県の数だけ払います。

そのほかには

節約すれば最小限の弾と交通費くらいで済むかもしれませんけど

凝り始めたら、何の道楽でも同じですけど

いくらでもお金はかかるでしょうね。

・狩猟用の四駆の車

・猟犬

・秘湯の旅館

・クレー射撃場通いで練習

・当然、熱心に練習すれば大量の弾

・下手すると山奥に別荘

ぼくが本当に手を出すとすれば獣害に悩む山村のイノシシだと思うんですが

北海道では漁場を荒らすトドもターゲットになるらしいですね。

そうすると船が欲しい、なんて言いだす人も居るかも。

まとめ

お金の使い方は人それぞれですが、

ご自分の人生観に合った使い方をしましょう。



投稿者:

souseisyosi

山口県防府市出身 東京農業大学卒業 いろいろな職業を経験後、行政書士に。 順風満帆な人生を送ってきた方よりはちょっと面白い人間に仕上がってきたかも。 とにかく人生楽しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です