シンドローム4・ナイチンゲールシンドロームってどんなの?





シンドロームにはいろいろな名前が付けられていますね。

そのなかで、

老若男女誰もが知っている人の名前が付いたものがあるんですね。

ナイチンゲールシンドローム

ナイチンゲールっぽい症状ってどんなんでしょう。

ナイチンゲールは皆さん知ってますよね。

昔、戦場で献身的に働いた看護婦さん

かなりの人から返ってくる答えがこんな感じでしょう。

昔っていつごろでしょう。

「クリミア戦争」の時だそうです。

クリミア戦争

クリミア戦争っていつ?

調べてみました。

1853年から1856年だそうです。

日本の幕末、

大政奉還が1867年だから

あと10年ちょっとで江戸時代が終わる頃ですね。

このクリミア戦争、名前くらいしか知らなかったんですが

大変な戦争なんですね。

クリミア半島だからヨーロッパの戦争だと思っていたんですが

太平洋、さらにはカムチャツカ半島の戦闘までもあり、

ほとんど世界大戦だったんですね。


浮かぶ地球儀 浮遊・回転型の地球儀 青色LEDで美しくライトアップ xuan8

カムチャツカ半島って北海道のすぐ北ですよ。

あ、すぐ北はサハリン(樺太)か。

北海道の右斜め上から

あ、右斜め上なんて言ったら地理の先生に怒られますね。

北東ですね。

北海道の知床半島の北東に

転々と伸びている列島の先にある

大陸に繋がっている半島。

危なく日本もかすめるような戦争だったんですね。

第一次世界大戦の前だから

「第0次世界大戦」ですね。

ナイチンゲール

か弱い女性が精いっぱい頑張って

戦争で傷ついた兵士たちを看病した。

今までのぼくが頭の中に描いていたナイチンゲール像はこんな感じでした。

ちょっとググってみると・・・なんか肩書きが考えてたのとちがう

イギリスの看護士、ここまではいい。

社会起業家、統計学者、看護教育学者・・・すごい

近代看護教育の母、病院建築でも非凡な才能を発揮した。

なんか、こわそうで近寄りがたい感じです。

で、ナイチンゲールシンドロームって?

つまり、ナイチンゲールシンドロームとは

「優秀でやり手の近寄りがたいおばさんになること」

・・・・・・・・嘘です・・・・・・・

ナイチンゲールは看護士さんの代名詞になっているだけです。

説によって少しずつ違うのですが

看護士さんが患者の世話をするうちに

使命感を恋愛感情と感じるようになることという説。

患者が看護士さんの献身的な優しさに

恋愛感情を抱くようになるという説。

また、どちらがという事ではなく看護士さんと患者の恋愛感情という説。

いや、全然違ってナイチンゲールは慢性的な疲労状態にあった、

その状態を言うんだという説。

最後の説は別に「慢性疲労症候群」という言葉がありますので

正誤は別として、一般に認識されているのは

看護士・患者間での恋愛感、疑似恋愛感のようです。

この感情は、ずっと続いて結婚まで至る人もいるようですが、

基本的には頼り頼られの関係がなくなると

この恋愛に似た感情も消滅してしまうことが多いようです。

看護士さん向けのサイトでこれについての記述がありました。

内科はお年寄りが多くて縁がないけど

外科でスポーツのケガなどで入院している若い人に

そういう感情を持つことがある人もいるとか。

看護士さんと仲良くなりたかったら

骨折入院がおすすめとか?

ただ、昔読んだ小説で

怪我か病気か忘れましたが

起きられなくなった主人公の男性を好きになった女性が

永遠に男性の世話をしたいが為に

死なない程度に男性を傷つけ続ける

という狂気の愛を描いたものもありました。

弱い立場になって女性にお世話になるときは

ある程度、覚悟が必要かもしれませんね。



投稿者:

souseisyosi

山口県防府市出身 東京農業大学卒業 いろいろな職業を経験後、行政書士に。 順風満帆な人生を送ってきた方よりはちょっと面白い人間に仕上がってきたかも。 とにかく人生楽しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です